特別養護老人ホームなどの高齢者向けの福祉施設や障がい者向けの福祉施設に通所もしくは入所している利用者を対象に、それぞれの身体機能に応じた介助業務を行なうのが福祉施設介護員の仕事だ。
福祉施設介護員として活躍するには特に専門の資格や免許などは存在しないが、利用者にとって最適な介護プランと環境を用意する必要があることから、介護に関する知識や技術を要求される。
当然のことながら、利用者となる高齢者や障がい者のことについても深い理解が必要となり、24時間体制の介助や援助を行なうため、職員同士のほかに医師や生活相談員などとの高いチームワークが必要となるのだ。
福祉施設介護員の具体的な仕事は、食事や入浴、排泄などのほか、衣類の着替えや車椅子の移動などの介助、必要に応じて見守りなどさまざまな世話を行なう。
そのほかにも、生活を楽しむために季節ごとの行事やレクレーションの計画なども行ない、利用者の最も身近な存在となって、話し相手や相談相手となるコミュニケーションも大切な仕事だ。
したがって、それぞれの利用者の立場となって、思いやりの気持ちを持って接することができる人に向いている仕事と言えるだろう。
近年では、福祉施設介護員の仕事に就く人の中には、福祉系の大学や専門学校で学んだ人や介護福祉士資格を取得した人も多くいるようである。
また、介護職員初任者研修修了や介護福祉士の資格を持っていると就職や転職の際にも有利となるのだ。